新たなる挑戦の舞台 ハノイ 

あれ…あの子、スマホをもっている!?

 

これがすべてのきっかけでした。

急速に発展するベトナムホーチミン市。

その成長の波はフックタイン小中学校の地域にも及んでいました。

見違えるほどきれいになった小学校の校舎。

きっとこれからますます変化をとげていくでしょう。

 

その変化の中で、私たちは同じことをし続けていいのだろうか…。

私たちの理念は、相互に成長できる関係をつくること。

交流会と奨学金の2本柱の体制を、いつか交流会1本にできたとき、

それはフックタイン小中学校の教育の環境の改善、成長を意味するだろう。

でも、そのとき私たちは奨学金支援をやめてしまっていいのだろうか?

 

フックタインだけがベトナムではない!

私たちが10年以上積み上げてきた交流会と奨学金の経験スキルを、

新たな学校の子どもたちのために活かしてみたい…。

 

そうして新たな挑戦の舞台に選んだのが、首都ハノイでした。

首都でありながらもホーチミンに大きな遅れをとっているハノイの小中学校で、DOORSの新しい可能性を探すことになりました。

ホーチミンとはかすかに異なる雰囲気。ハノイの現状。新たな出会い。

さまざまなことを学びながら、今も模索、挑戦は続いています。

日本のNGOのご協力を頂いたりODAとの連携企画をしたり、

貴重な経験を積みながら着実に一歩ずつ、歩を進めています。

 

もちろん、ホーチミンのまぶしいほどの発展の影に、

まだまだ貧困に苦しんでいる家庭がたくさんあることを

私たちは家庭訪問や校長先生とのお話の中で理解しています。

フックタイン小中学校とも、これまで以上に真剣に向き合い交流を大切に、相互に成長できる関係を深めていきたいと考えています。

 

これからのDOORS、新しいステージへ。

全力で頑張ってまいります!

 

 

 

 

 

これまでのハノイでの活動

 

・ニンビン、ナムディンの小中学校訪問

(教育環境、経済状況など調査。文房具やランドセルの寄付。または日本のNGOの支援方法を見学)

 

・ハノイ稲門会に参加

 

・日本のODAとの連携企画、衛生について子どもたちに理解を広げる交流会の実施